眠れない受験生、受験生の親向け、処方箋
夜、眠りにつこうと思っても、
ぜんぜん眠れない、。
寝なくちゃいけないと思うほど
目が冴えてくる
そんな時の処方箋。
ーーーー
身体に負荷を与えて
スッ、と力を抜く。
ーーーー
たったこれだけ
寝ながらやると知らないうちに眠れちゃう
負荷はなんでも良い
ぼくの場合は
両足の筋肉に思い切り力を入れて
入れて
入れ続けて
疲れたら
ぱっと力を抜く
次に上半身なチカラを入れる
そう、ボディビルダーみたいに
疲れたら
すとーん、と力を抜く
これをやっていると知らぬまに寝ちゃう
試してちょんまげ♪
関連記事
-
-
遠方の大学入試に行く予定の受験生の親は、子供についていくべきでしょうか!?
地方から、東京や大阪などの大学入試を受験するお子さんをお持ちの親御さんへ
-
-
私も慶応大学や法政大学に行ってみたかった・・・
妻が言いました。 私も慶応大学や法政大学に行きたかったな、
-
-
中央大学に合格したのに・・・
いよいよ私立大学の受験が本格的になってきました。 受験生の親御さん
-
-
受験生のモチベション上がりまくる超簡単な方法
自分が希望する大学には手が届かないかなあ・・と弱気になったりしませんか また、どうして
-
-
学歴なんか必要ないと言う子供へ親が伝える事
大学なんか行かなくてもいいじゃん。と言う子供がいます。 学歴不要論を唱える大人もいます。
-
-
省エネで合格した[2つの作戦]*受験生の親がすべきこと
お子さんが部活をしていたり、通学で時間がかかって勉強する時間がそんなに取れない・・・と心配な
-
-
長男(へっぽこ1号)をやる気にさせた妻の涙
長男(へっぽこ1号)が突然、猛勉強を始めたきっかけをお話します。
-
-
三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け
三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け。 子供の三者面談をどうしたら良い
-
-
受験生の子供を不合格に導いてしまう「親の言葉」
次のような言葉を発する親がいます。 「私の子供なんだから受かるわけないじゃん」
-
-
受験生の親が7月にすべき事!
オープンキャンパスに受験生の親も行くべきか? などと議論している暇はないと思います。
- PREV
- 大学入学共通テスト直前!受験生の母は劣等感を持とう!
- NEXT
- 共通テストに忘れてはいけないモノ!

