受験生のモチベション上がりまくる超簡単な方法
自分が希望する大学には手が届かないかなあ・・と弱気になったりしませんか
また、どうしてもやる気が出ない・・
わかっちゃいるけど勉強に集中できない・・
多くの受験生は気持ちが揺らいだり、スランプに陥ったりすると思います。
そんなとき、どうしたら良いでしょうか
気持ちを入れ替えて頑張る!と自分に言い聞かせることって、結構むづかしいと思います。
実は超簡単な方法があります。
それは・・
「自分より遥かに優秀な人とつるむ」だけです。
つるむ=一緒に行動する
こうするだけで、勉強に対する考え方や、勉強方法が自然と身についてきます。
そして、成績が上がり、合格する。
まさに「類は友を呼ぶ」。
高みを目指している受験生と同じ環境に身を置くことで
「勉強することがあたりまえ」「合格して当然」
となっていきます。
関連記事
-
-
子供が将来、後悔しないために受験校選びは親から助言しよう!
久しぶりに受験について話します。 きっかけは子供から 「あのとき応援してくれたか
-
-
学歴なんか必要ないと言う子供へ親が伝える事
大学なんか行かなくてもいいじゃん。と言う子供がいます。 学歴不要論を唱える大人もいます。
-
-
三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け
三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け。 子供の三者面談をどうしたら良い
-
-
E判定だけど合格したい受験生へ!
受験生へ 模試のE判定なんてしょせんコンピュータがはじき出したデ
-
-
省エネで合格した[2つの作戦]*受験生の親がすべきこと
お子さんが部活をしていたり、通学で時間がかかって勉強する時間がそんなに取れない・・・と心配な
-
-
お金をかけずに[子供を合格に導く環境をつくる方法]
我が家に子供部屋はありません。 息子たちが幼少の頃、25年ローンで家を建てました。
-
-
遠方の大学入試に行く予定の受験生の親は、子供についていくべきでしょうか!?
地方から、東京や大阪などの大学入試を受験するお子さんをお持ちの親御さんへ
-
-
明治大学に合格したい受験生はリバティタワーに行って味噌ラーメンを食べよう!
久しぶりに明治大学に行ってきました。 リバティタワーの前に貼り紙が
-
-
受験生をやる気にさせる!たった3つの方法とは!
かわいい我が子を第一志望の大学に合格させてやりたい! こころからそう思っている受験生の
-
-
受験生の親が7月にすべき事!
オープンキャンパスに受験生の親も行くべきか? などと議論している暇はないと思います。
- PREV
- 三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け
- NEXT
- 受験生の親の話し方で子供は変わる!