中央大学に合格したのに・・・
いよいよ私立大学の受験が本格的になってきました。
受験生の親御さんにとっては気が休まらないこととお察しします。
今はあれこれ口を出さずにじっと我慢していらっしゃる親御さんも多いでしょう。
私の場合は試験の前日の夜でも
「勉強しろ!」。
さて、ちょっと気が早いですが、お子さんが合格した後の進路についてお話しします。
息子の同級生の女の子のお話です。
彼女は地元の公立大学と中央大学に合格しました。
彼女自身は中央大学に合格して喜んでいましたが、親は「地元にいなさい」。
その親御さんと知り合いなので「なぜ、中央に行かせないのですか?」
と聞いたら
「金がかかるから」
彼女は学校の先生から「本当に中央に行かないの?」と何度も聞かれたそうです。
結局、公立大学に進学。
卒業後、地元の小さな事務所の受付をしていましたが、
すぐに退職。
いまはフリーターです。
行きたい会社が見当たらないとのこと。
先日、その親御さんが
「こんなことなら、東京に出しておけばよかったな・・・」
関連記事
-
-
子供が将来、後悔しないために受験校選びは親から助言しよう!
久しぶりに受験について話します。 きっかけは子供から 「あのとき応援してくれたか
-
-
私も慶応大学や法政大学に行ってみたかった・・・
妻が言いました。 私も慶応大学や法政大学に行きたかったな、
-
-
受験生をやる気にさせる!たった3つの方法とは!
かわいい我が子を第一志望の大学に合格させてやりたい! こころからそう思っている受験生の
-
-
遠方の大学入試に行く予定の受験生の親は、子供についていくべきでしょうか!?
地方から、東京や大阪などの大学入試を受験するお子さんをお持ちの親御さんへ
-
-
学歴なんか必要ないと言う子供へ親が伝える事
大学なんか行かなくてもいいじゃん。と言う子供がいます。 学歴不要論を唱える大人もいます。
-
-
受験生の子供を不合格に導いてしまう「親の言葉」
次のような言葉を発する親がいます。 「私の子供なんだから受かるわけないじゃん」
-
-
小論文受験に役立つテレビ番組は、たったの一つ。
受験生はテレビを観てはいけない! そう思っている方へ。 うちは受験対策として次の
-
-
三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け
三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け。 子供の三者面談をどうしたら良い
-
-
オープンキャンパスで子供のやる気に火をつける3つの方法!
7月に入りました。 さあ、オープンキャンパスがどしどし始まります。 多くの大学の
-
-
眠れない受験生、受験生の親向け、処方箋
夜、眠りにつこうと思っても、 ぜんぜん眠れない、。 &nbs
- PREV
- E判定だけど合格したい受験生へ!
- NEXT
- 入学試験日の前日に親がすべきこと