小論文受験に役立つテレビ番組は、たったの一つ。
受験生はテレビを観てはいけない!
そう思っている方へ。
うちは受験対策として次の1番組だけテレビを観ていました。
NHKのクローズアップ現代。
時事問題を解説している番組は他にもありますが、この番組を選んだ理由は、政治・経済・教育・その他、生活に関わる時事問題を幅広く取り上げていて尚且つ、キャスターの解説がとても解りやすいからです。
1.今、何が起きているのか
2.なぜ、その問題が起きたのか
3.私たちは、その問題に対してどのように考え、対処して行ったら良いか
番組を観て、自分ならこう思う。それは、○○だからである。
という論理的思考力が養われると思います。
論理的に話す人の言葉や表情を観察して、自分も真似てみるという習慣を身につけると、入試で小論文や、面接がある受験生にものすごく効果が表れると思います。
息子は、この時間帯、部活や塾で家にいないことが多かったので録画しておき、朝、食事をしながら観させました。
追記*母親も一緒に観るようにしました。(ほんとは観たくないんですけど)。
関連記事
-
-
大学受験生の親が[やってはいけない3つの事]
1.子供が行きたい大学に合格したのに経済的な理由で入学させない。 医学部を目指して真剣
-
-
中央大学に合格したのに・・・
いよいよ私立大学の受験が本格的になってきました。 受験生の親御さん
-
-
お金をかけずに[子供を合格に導く環境をつくる方法]
我が家に子供部屋はありません。 息子たちが幼少の頃、25年ローンで家を建てました。
-
-
子供が将来、後悔しないために受験校選びは親から助言しよう!
久しぶりに受験について話します。 きっかけは子供から 「あのとき応援してくれたか
-
-
長男(へっぽこ1号)をやる気にさせた妻の涙
長男(へっぽこ1号)が突然、猛勉強を始めたきっかけをお話します。
-
-
受験生のモチベション上がりまくる超簡単な方法
自分が希望する大学には手が届かないかなあ・・と弱気になったりしませんか また、どうして
-
-
受験生をやる気にさせる!たった3つの方法とは!
かわいい我が子を第一志望の大学に合格させてやりたい! こころからそう思っている受験生の
-
-
三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け
三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け。 子供の三者面談をどうしたら良い
-
-
オープンキャンパスで子供のやる気に火をつける3つの方法!
7月に入りました。 さあ、オープンキャンパスがどしどし始まります。 多くの大学の
-
-
私も慶応大学や法政大学に行ってみたかった・・・
妻が言いました。 私も慶応大学や法政大学に行きたかったな、