*

オープンキャンパスで子供のやる気に火をつける3つの方法!

08

7月に入りました。

さあ、オープンキャンパスがどしどし始まります。

多くの大学のオープンキャンパスは8月がピークですので早めに日程を確認して、できれば親子一緒に行くことをお勧めします。

それと注意点として、同じ日に何校も回ることはお勧めできません。

団体旅行のバスツアーみたいに、せかせか回っても残るのは疲れだけでモチベーションアップにつながりにくいと思いますので。

 

それではオープンキャンパスで子供のやる気に火をつける3つの方法をお話します。

1.単なる学校見学ではなく、学生と触れ合うようにすること。

前にも少し書きましたが、息子と慶応のオープンキャンパスに行った時の出来事をもうちょっと詳しくお伝えいたします。

ガイドは現役の学生です。その学生の後について学内を回りながら説明してもらいました。
主に学校の設備などを見学します。

その時、ぞろぞろとみんなと一緒に見学しているだけではなく、私は案内してくれる学生にいろいろと質問しちゃいました。

シャイな息子が遠慮して聞けない内容も、へっぽこ父ちゃんは頑張ってズバズバ聞きました。

「現役合格したの?」
「部活はしてた?」
「どこの塾に通っていたの?」
「どんな勉強してたの?」
「学生生活はどう?」
「うちのへっぽこ息子にアドバイスしてちょ」

などなどキャンパス見学しながら結構お話が出来ました。

グッズを販売している学生さんたちにもいろんな質問をしました。

すると、最初のうちは聞いているだけだった息子が自ら学生さんに質問するようになっていきました。

後は親が出る幕ではありません。

和気あいあいと話を始めたらへっぽこ父ちゃんはその場から離れました。

もうすでに先輩と後輩みたいです。

後で「あの先輩の弟さんは俺と同じ高校だよ!」と息子がうれしそうに話していました。

学生と触れ合うようにすると、どんどんモチベーションが上がって合格への門が近づいてきた気がしました。
 
2.子供を模擬授業に出させる

友達同士で行くとどうしても甘えが出ます。(めんどうなので模擬授業に出ない。あるいは友達が出ないと気を使って我が子も出なくな
る)

なぜ、模擬授業を受けさせることが必要なのでしょうか

それは、その大学の学生になった気分を味あわせるためです。

授業内容が理解できなくても構いません。

「教室の椅子に座って講義を聴く」この体験が重要なのです。

すでに大学生になった感覚を体感することで、その大学への憧れが現実に近づきます。
 
3.憧れの大学に子供の匂いをなすりつけてくる。

「何をいいたいかわからない」とお思いでしょう 🙄 。

これはネコのニオイ擦り付け攻撃です。

ネコは新しいところを自分の居場所にするためにいろんなところに体をすりすりして匂いをくっつけます。

同じように憧れの大学を自分の居場所にしてきちゃうのです。

ベンチに座ったり、学食で飲み物を飲んだり、生協でグッズを買ったり、諭吉像にすりすりしてみたり、ゆっくり時間をかけて出来るだけ学校と自分の距離を近づけてください。

写真を撮って来て部屋に貼っておくのも良いです。

 

オープンキャンパスから数日後、高校の夏季講習の時に息子は「KEIO UNIVERCITY」とでっかく入っているTシャツを着て行きました。

私「おいおい、友達に宣言しちゃっているなあ・・」と妻にいう。

妻「やる気に火がついたね」
 
オープンキャンパスの時、生協で買ってきたシャープペンを今でも大切に保管してあります。
子供が受験勉強の時、使い続けていたのでだいぶ汚れていますが捨てられません。

やはり、私は貴方と同じように親バカでしょうか(笑)

☆2016年のオープンキャンパス日程

慶應義塾大学

三田キャンパス 全学部 08/04(木)08/05(金)
芝共立キャンパス 薬学部 7/23(土)
矢上キャンパス 理工学部 8/6(土)
*湘南藤沢キャンパスは6月25日終了

 
早稲田大学

西早稲田キャンパス 8/06(土) 、 8/07(日)
早稲田キャンパス 8/06(土)8/07(日)

 

明治大学

駿河台キャンパス 8/02(火)8/03(水)8/04(木)
中野キャンパス 8/18(木)8/19(金)

 

青山学院大学

相模原キャンパス 7/17(日)
青山キャンパス 8/03(水)8/04(木)8/05(金)

 

中央大学

多摩キャンパス(文系)7/24(日)8/19(金)
後楽園キャンパス(理工)8/06(土)8/07(日)

 

法政大学

市ケ谷キャンパス 8/07(日)8/21(日)8/22(月)
多摩キャンパス 8/06(土)8/20(土)
小金井キャンパス 8/06(土)8/27(土)

 

立教大学

池袋キャンパス 8/03(水)8/04(木)8/05(金)
新座キャンパス 8/23(火) 、 8/24(水)

関連記事

三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け

三者面談で圧倒的に優位になる方法とは!受験生の親向け。 子供の三者面談をどうしたら良い

記事を読む

大学受験生の親はお正月なし

受験生にお正月はありません。   同じく、受験生の親も正月なんぞありま

記事を読む

桜咲け!

受験生をやる気にさせる!たった3つの方法とは!

かわいい我が子を第一志望の大学に合格させてやりたい! こころからそう思っている受験生の

記事を読む

小論文受験に役立つテレビ番組は、たったの一つ。

受験生はテレビを観てはいけない! そう思っている方へ。 うちは受験対策として次の

記事を読む

子供が将来、後悔しないために受験校選びは親から助言しよう!

久しぶりに受験について話します。 きっかけは子供から 「あのとき応援してくれたか

記事を読む

大学受験合格体験記!

受験生の親が7月にすべき事!

オープンキャンパスに受験生の親も行くべきか? などと議論している暇はないと思います。

記事を読む

やる気になった受験生

省エネで合格した[2つの作戦]*受験生の親がすべきこと

お子さんが部活をしていたり、通学で時間がかかって勉強する時間がそんなに取れない・・・と心配な

記事を読む

私も慶応大学や法政大学に行ってみたかった・・・

妻が言いました。   私も慶応大学や法政大学に行きたかったな、

記事を読む

やる気になった受験生

学歴なんか必要ないと言う子供へ親が伝える事

大学なんか行かなくてもいいじゃん。と言う子供がいます。 学歴不要論を唱える大人もいます。

記事を読む

中央大学に合格したのに・・・

いよいよ私立大学の受験が本格的になってきました。   受験生の親御さん

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

共通テストに忘れてはいけないモノ!

受験日に持っていくモノは用意出来たかい?  

やる気になった受験生
眠れない受験生、受験生の親向け、処方箋

  夜、眠りにつこうと思っても、 ぜんぜ

大学入学共通テスト直前!受験生の母は劣等感を持とう!

数年前、受験生の母だった妻は劣等感満載でした(汗) 妻は

早稲田大学と慶応大学に合格したら、どっちに行く?

  早稲田大学と慶応大学に合格したら、どっちに

大学受験生の親はお正月なし

受験生にお正月はありません。   同じく

→もっと見る

PAGE TOP ↑